講演・セミナー・研修依頼
はじめまして。店舗活性化アドバイザーの佐藤志憲(さとう ゆきのり)と申します。
私は”3Mマーケティング”という独自の手法を使って、 店舗の販促と人材育成をしているコンサルタントです。
少し事例を紹介すると、わずか2ヶ月で売上が6倍になったエステサロン、売上が昨年対比平均140%を超え続けているカフェ、クリスマスケーキの売上が10倍になったケーキ店といった結果を出してきました。
そのおかげもあり、全国の商工会議所様や企業様で、年間約100回近い講演を行い、2015年9月には『あなたの店を超繁盛店に変える「9つのテクニック」』も出版することができました。
私が行う講演の特徴は、明日から即実践できるというものです。
また、通常、行われている講演やセミナーと違い、ディスカッションを交えることによって、気付き感じて頂きます。それによって、チーム力を高め、販促などの行動を促すことをコンセプトにしています。
過去の講演実績(敬称略)
南都銀行、日専連、静岡商店街連合会、弁護士法律事務所、河内長野JC、キック共同組合、小樽商工会議所、山形商工会議所、酒田商工会議所、米沢商工会議所、新潟商工会議所、新発田商工会議所、さいたま商工会議所、袋井商工会議所、富士商工会議所、四日市商工会議所、伊丹商工会議所、神戸商工会議所、橿原商工会議所、新宮商工会議所、熊野商工会議所、呉商工会議所、阿南商工会議所、西条商工会議所、新居浜商工会議所、四国中央商工会議所、北九州商工会議所、中間商工会議所、佐世保商工会議所、別府商工会議所、鹿児島商工会議所、霧島商工会議所
1.講演内容の紹介
今まで行ってきた講演・セミナー・研修の中でお話してきた内容の一部をご紹介していきたいと思います。ご依頼される際の参考にしてください。
1.確実の勝てる商圏の見つけ方
店舗を運営する上で、お客様がお店に対してどんなイメージを持っているかご存知ですか?
私たちお店側の人間とお客様が認識しているイメージとが、もし一致していなければ、来店はおろか、認知すらしてもらうことができません。
このノウハウを学ぶことによって、商圏内でのお客様への認知のされ方と、支持され続けるお店作りの戦略とあなたのお店の商品の見せ方、販促のタイミング、価格設定、対象顧客の選定ができ、効果的に販促を行うことが出来る基本の考え方を身につけることができます。
2.ただの通行人を顧客に変える店頭の作り方
あなたのお店の前を一日あたり何人の通行人が通っているでしょうか?店頭を通りかかる通行人を振り向かせる仕組みが売上にはとても重要になります。
通行人を店頭で立ち止まらせる立て看板の書き方、設置場所などをマスターし、そこから店内に引き込む店頭の陳列方法を具体的に学ぶことができ、お店に帰ってすぐに実践できる内容をお持ち帰り頂けます。
3.買上率が面白いように上がるレイアウトの作り方
入店したお客様が店内を回遊してくれるのに、買い上げ点数や金額やなかなか伸びない。入店してくれるお客様は多いのに、なぜか何も買わずに帰ってしまう。それは、お客様に今何を買うべきなのかを明確に伝えきれていない可能性があります。
その状態から脱出するには、お客様にどの通路を通って、どこで商品を見せる、どこで手に取らせるのか仕組みを作ることが必要です。
更にそこで買い上げの後押しをするためのPOPが必要です。“喋るPOP”で、お客様が思わず買ってしまう店内の仕掛けをマスターして、お客様が買い上げてくれる瞬間をワクワクしながら感じてもらうことができます。
4.短期間で爆発的に顧客リストと顧客を増やす提携販促法
リピート客がなかなか増えない、顧客リストがないからお客様にDMが打てない。でも、新規客を獲得するための資金もそれほどない。
そんなお店が多いのが現状です。しかし、そんなお店でも、顧客リストを増やし、効果的なDMを打つことは可能です。
お店同士で提携することで、お互いの顧客に満足度を感じてもらいながら、更に各お店の売上アップを確実に行う提携販促の方法を実践できるよう、一からお伝えしていきます。
5.口コミを起こし、継続させる方法
口コミと聞くと、どこで誰がしてくれるのかよく分からない、不確かなものという印象がありませんか? それは口コミを仕組みかできていないからなのです。
口コミは仕組化することで、欲しい時に、欲しい文だけ、欲しいお客様を呼ぶことが可能です。そこまで出来るようになって始めて、口コミは販促に生かすことができます。
そんな口コミを継続してもらうだけのお客様との関係作り、“身内化”という方法についてもくわしくお伝えしていきます。
6.絶対に捨てられないDMの作り方とDMの回収率を2.7倍にする方法
顧客に出すDMはどのくらいの売上を生んでくれていますか?DMを出すからには、やはり売上を上げていかなくてはなりません。
DMを握り締めてお客様が来店する。そんなDMの作り方、DMに書くべき文言、キャッチコッピーの作り方についてお伝えしていきます。
7.リピート客が流出しない対面販売強化法
一見客をリピート客にするためには、お客様に質問すべきポイントや、対面販売時にするべきことがあります。更に販売後、リピート客にしっかり繋げる、フォローの方法についてもマスターすることができます。
2.講演料について
基本金額は2時間:30万円(税別)交通費、宿泊費などは別途要
3.講演までの流れ
1.専用のフォームからお問い合わせ
2.日程調整(ご記入頂いた連絡先へお電話します)
3.講演(調整した日程で講演を行います)
4.決済(講演後、一週間以内に決済)
4.よくある質問
Q.こちらの要望で、ある程度内容をアレンジしてもらうことはできますか?
Q.どのくらい前から依頼すれば良いですか?
Q.講演時間はどのくらいですか?
Q.講演料はいくらですか?
A.2時間:15万円(税別)+交通費+宿泊が必要な場合は別途費用必要となります。
Q.何名から開催できますか?
Q.何人まで参加できますか?
5.講演をご依頼される方へ
私に講演・セミナー・研修をご依頼される方は以下のお問い合わせボタンをクリックして、フォームに必要事項を記入して、送信ボタンをクリックしてください。
48時間以内にご記入頂いたご連絡先に返信させてもらいます。
Twitterをフォロー
ツイート最近の投稿
-
自信を持ってお客様を呼びたい!でも・・・ 9月 7, 2020
-
売上を上げ続けているお店がこだわるあるキーワードとは? 8月 18, 2020
-
アフターコロナに向けたの接客とは? 8月 14, 2020
-
お店は接客員が輝くステージだ! 8月 11, 2020
-
お客様と会話を始める切り口って、難しいですよね? 8月 9, 2020
-
今、できることは? 5月 2, 2020
-
【お店を開けて頑張っている飲食店の方へ】 4月 21, 2020
-
ちょっと待った! 集客を始める前にわすれてはいけないこと 2月 24, 2020
-
実店舗の勝ち残り策は、体験型です。 2月 13, 2020
-
無駄な行動せずに、売上を上げる4つの法則とは? 1月 30, 2020